2020
ED=10
Ceramics/H6×W5×D5(cm) 又は H8×W7×D7(cm)
resin/H6×W5×D4.5(cm)
作者:川崎朋子・川崎泰史
*達磨の一輪挿しのサイズのご希望があれば、2枚目の写真よりお選びいただき、メッセージください。
だるま(達磨)はインドから中国へ仏教を伝えた僧侶です。
僧侶達磨の座禅姿を模した日本の置物で縁起物とされております。
僧侶達磨が壁に向かって座禅を続けて(面壁九年)手足が腐ってしまったという伝説にちなみ、手足はなく、このような形の置物になっております。
赤い達磨は魔除けの効果
白い達磨は目標達成の意味が込められています。
禅
¥48,000価格